2018 2月26日
今日も、楽しかった(^。^)
生かしていただきありがとうございます😊
こんばんは♨️⭐️🍻
今日は、午後から療育保育士
午後からは、幼稚園や保育園に午前中参加し、午後から療育に参加する4〜5歳児さん
今日は、
運動遊びのはしごまたぎと平均台を渡る活動。
運動の能力を鍛えるというより、
先生の示すモデルを真似して、頑張ってやってみる事が、活動の趣旨。
それは、
自分流にすぐやり方を変えてしまうことを
やりがちな
マイルールで
マイワールドが強い
マイペースなところ
が、人より強いと、基礎を学ぶ時に人の話を受け入れないで、社会性の育ちに苦手さを作ってしまうから。
自分の気持ちをコントロールする経験が大事なのです。
でも、見方を変えれば、それは個性を際立たせることに、ある種独特の良さなのかもしれないです。
大人になって、才能溢れる人、天才と呼ばれる人は、良い風に現れています。
まーそれは良いとして。
A君は、1回目から、自分流。
B君は、1回やったらもうやりたくない。
このB君を例に挙げて、C君.D君にも一緒に考えてもらう。
【○○幼稚園では、やりたくない時には、やらなくてもいいの?】と一人ずつ尋ね、
A.C.D君は、「やらなくちゃいけない」と答える
B君は、足が弱いだの理由を考えてやらない答えを出すが、
【もう一度○○幼稚園ではどう?】
「○○幼稚園でもやらなくちゃいけない。」
【同じだね、だからここでもやりたくない事でも頑張る💪よ。】
B君は、その後、やり方も褒められて、結局最後の希望する人の時にも参加した。
「やりたくなくても頑張る💪」を何度も呟いていた。
今日は、これを学んだから💮
自分流のA君は、何度も回転してジャンプ。
今日は、オリンピックの後だから、点数を叫ぶと大興奮でした。
大人もわやりたくなくても頑張る💪
大事ですね〜
茶碗洗いに洗濯干しなどなど
やりたくなくても頑張る💪ですね。